CounterHitCafe ~ウル4 コーディー まとめ~

ウル4(ウルトラストリートファイターⅣ)のコーディー使いのためのまとめです。

【キャラ対策】コーディー vs ヴァイパー【20150421更新】

コーディー vs ヴァイパー の方程式」

・「セイスモ連打」「大Pセイスモキャンセル大P」「慣性バニ」ができるかどうかを確認
・クラック、スラ、垂直大Pで「技が出る前に潰す」
・勝てるときは近接戦で火力勝負
・パなし読み

 

スポンサーリンク

 


「確反リスト」

・UC
どちらもガード出来れば隙だらけ。
コンボミスなどで出た時や、パなしを読み切った時は
最大反撃を入れて倒しきろう。

・EXサンダーナックル
「もらったああ!」の掛け声とともに突っ込んでくる。
実は無敵時間は全くなく、ダメージも安く、ガード後ヴァイパー側-5でコア確定。
数少ない確定反撃のタイミング。逃さずコア中ラフィを決めよう。

「注意フレーム」

・サンダーナックル
弱は上半身無敵の姿勢の低い突進。
中は横に押す突進兼セビ割。
強は対空で無敵があるが発生前に切れる。
以下、全てヴァイパー側から見たフレーム
 弱 ガード:-2F ヒット:+2F
 中 ガード:-1F ヒット:+3F
 強 ガード:-22F ヒット:ダウン
要は強打ち切り以外は確反はない。
当たった後もヴァイパー有利なので、下手に手を出すと次の攻撃を喰らってしまう。

・ヴァイパーエルボー
発生20Fの中段判定。
空中判定になる時間が長く、3rdのリープのような使い方が出来る。
立ちガードしてもヴァイパー側-2Fで確反はない。
さらにパなす、投げるの逆択発生。ガード後は大人しくするのが賢明。

・ダブルキック
1F目から足元無敵の2HIT技。
これもガード後ヴァイパー側-2Fで確反はない。
距離が空くので択にはならないが、振りまわされると面倒。
コアやスラではなくコパを振りたいが、ヴァイパーの真の狙いは
スラを抑止させてからの慣性バニで突っ込むこと。

「勝ちパターン」

・ヴァイパーの動きたい方向を読んで、技を置いて潰すように対処できると
 一気にこちらのターン。そのまま押し切るのが理想。


「負けパターン」

・一度ダウンしてしまって起き攻めで死ぬパターン。
 特殊な必殺技をもらって大きなコンボで瞬殺されるパターン。
 どちらも悲惨な上、どちらもあり得るから怖い。
 一つ一つの行動へ、リスクをかけるところから対策しよう。

 

スポンサーリンク


「遠距離戦」

様子見の間合い。
石は発生が遅いので、見てからセイスモで簡単に潰れる。
ヴァイパー戦は基本的に石は封印すること。

使い道があるとすれば、
「石を投げそうに見せてセイスモを待たせる」くらい。

この間合いで、ヴァイパーが「セイスモ連発」ができるかどうかを見極める。
「ぱぁ!ぱぁ!」と連発される間はガンガードが基本。
ハイジャンプキャンセル>バニでつっこんで来てもこの距離ならスラかゾンクで返せる。

セイスモ連発ができるヴァイパーは高確率で「大Pセイスモキャンセル大P」もできる。
序盤でここを見極めて近距離戦の読み合いを変えていく。

セイスモにはクラックで近づくか、前ジャンプで近づく。
連発ができないなら、クラックで近づくのが割と簡単。
ただし着地に食らうときもあるので過信はしない。タイミングを読んでいく事。


「中距離戦」

他のキャラとは全く異なる読み合いになる中距離戦。
まず早めに知りたいのは「慣性バニ」の精度と頻度(+そもそもできるかどうか)。

慣性バニができないバイパーなら、はっきり言って怖いものは
「中足/中P中サンダーの横押し+不利フレームからのパナし」くらいしかない。
(今更慣性バニが安定しないヴァイパーもいないけど)

中足/中Pはコーディーのコパで簡単に潰せる。
来そうなタイミングでコパ中ラフィをおくと刺さったときにおいしい。
ただし、バニやセイスモには負けるので、他のキャラほど多用はしない。

中足/中P中サンダーは連続ガードで確反もド密着以外は入らないので、
おとなしく遅らせ気味のスラ複合グラでディフェンス。
崩しに来たエルボーやバニをくぐって反撃可能。

グラップ成功すれば近距離で仕切り直し。
パナしの大サンダーを打ってくる人もいるが、確反だらけなのでリターンはこっちが上。
断空よりも逃げるのは簡単だ。

慣性バニがある(ほとんどあるけど)ヴァイパーに対しては
「中距離で垂直」が非常に有効。
仮に相打ちでもダメージと体力差でこちらが有利。
しかも大Pで叩き付けるので状況もこちらの方が良い状況。
ただし見られていると前ステ>大サンダーや、
強制ダウン判定がついた立大Kで落とされるので、ここもどれくらい見ているかを確認。

いきなり慣性バニを多用する相手には垂直以外にもスラが超機能する。
くぐってよけられることも多いので、使わない手はない。

スラでよけた後密着していると、フレーム上は微妙な状態。
コアクリミナにグラップを入れることを忘れないようにしたい。
ヴァイパーは投げからのセットプレイも強烈なので、極力投げられないように。

慣性バニ対策として一番リターンが大きいのは先読みクラック。
飛び際に当たれば、クラック>クラック>EXクリミナで大ダメージ+ピヨリーチ。
リターン絶大なので、プレッシャーをかける意味でも見せておきたい。

セイスモ連発が安定しているヴァイパーなら、この間合いでもドンドコ連発してくる。
これは非常に面倒で、こちらはガードして仕切りなおす以外に手がない。

一応、先読みクラックか前飛び、削られる前にバックJ大Pで逃げるのが比較的安全。
この距離から3、4発ガードするとダメージも馬鹿にならないし、
喰らったらハイジャンプ>慣性バニでダウンした上にヴァイパーの時間。

セイスモ連発ができないなら、セイスモ読み前飛びが非常にハイリターン。
キャンセルしないとセイスモは隙だらけになるので、
ここで飛びを通せたらごっそり体力を奪う。

イメージとしては、ヴァイパーが近付いてきそうなタイミングで、
先に技を置いて潰すようにスラ、クラック、垂直大Pをばらまくこと。
ヴァイパーの行動を潰すように動いて行こう。

要約すると以下の通り。
ヴァイパーの中距離戦。
・弱・中サンダーで横押し。
 ⇒コパで通常技潰しorガード+遅らせスラグラでしのぐ
・慣性バニぶっこみ
 ⇒(リターン大きい順に)
  クラック、置き垂直大P、スラばらまき
・セイスモ(連続できない)
 ⇒前ジャンプ、クラック
・セイスモ連発
 ⇒おとなしくガード、先読みクラック


「近距離戦&近接戦」

如何に被弾せずにこの間合いに入って攻めをスタートするか。
ヴァイパー戦の肝はここにある。

セスや豪鬼同様、あるいはそれ以上にヴァイパーの攻めは見えにくい。
おまけにこちらのワンミスからごっそり持って行かれるので、捌こうとすると負けることが多い。
早めに捕まえて、こちらから攻めに行こう。

ヴァイパーに攻め込まれてバニから攻められるときはスラ暴れが非常に有効。
ビタで重ねるバニはくぐってよけてこっち微有利。
ただし、通常Jバニは喰らうのでそこはやっぱり読み合い。

パナしどころもいろいろあるので、相手の固めのタイプを見てやっていきたい。
ヴァイパーに気持ち良く攻めさせないことが重要だ。
(管理人のお気に入りは「バニガード後最速EXゾンク」)


「できれば居たい間合い」
◆「セイスモ連打も慣性バニも出来る」相手
◆「セイスモ連打が出来る」「慣性バニが出来ない」相手
・スタマックが届く距離
 こちらから触らないとらちが明かない。
 前飛びでも弱ラフィでもいいのでとにかく近づかないと苦しい。
 ちなみに後者は見たことがない。(いるのかな・・・)

◆「セイスモ連打が出来ない」「慣性バニが出来る」相手
・慣性バニが見てからガード出来る距離
 この距離で技を捲いて、ヴァイパーの攻撃を潰して近接戦に行きたい。

◆「どっちもできない」相手
・中足の一歩外
 中サンダー横押し以外怖いものはない。
 この間合いでコパを振っていれば試合は終わる。


「その他注意点」

クラック、スラ等、ヴァイパーの攻めをよけれる技がいくつかあるので、
華麗によけて捌ききる、なんてことを考えたくなるかもしれない。
が、実は万能なよけ方は存在せず、ヴァイパーが自由に動いている以上は、
リスクは小さくない。
よって、こちらから捕まえに行く動きがどうしても必要になる。
(わからん殺し狙いの相手にはこの考え方が大事。
 いぶき、フォルテ、元など)

強気のクラック、執拗なスラ、垂直で有利を取ったら、まっすぐ前ステなどで攻め込むと
ヴァイパー側も対処に困る。

パナせる技がいくつもある代わりに、ヴァイパーの通常のディフェンス性能は低め。
バクステもEXゾンクは普通に届くし、何より体力が低いので、ワンチャンスでひっくり返る。

 

スポンサーリンク