CounterHitCafe ~ウル4 コーディー まとめ~

ウル4(ウルトラストリートファイターⅣ)のコーディー使いのためのまとめです。

【キャラ対策】コーディー vs サガット【20150418更新】

コーディー vs サガット の方程式」

・どこかで飛んで、ショットにリスクをかける。
・ニー立ちガして確反を逃さない
・少しずつ前歩き
・通常技を潰して一気に詰める

 

スポンサーリンク

 


「確反リスト」

タイガーアッパーカット
ご存じ「アパカ」
スト4時代の悪夢のような高火力はなくなったが、やっぱり強い。
ガード後はかなり隙が大きいので、できれば生UC。
最低でも2大Pからコンボは入れる事。

・ヘビータイガーエルボー
中段の肘打ち。
発生は遅いが、モーションが小さいので、つい喰らってしまう。
当ててもコンボにはならないが、モーション的に痛そうなので喰らいたくはない。
立ちガードできればコア/投げ確定なので、見てから立てるようになること。


「注意フレーム」

・タイガーニークラッシュ(以下「ニー」)
コーディー戦のキモになる技。
先端ヒットだとダメージは安いが、セビ割り性能がある上当たると距離が離れるのが厄介。
立ちガードすればめり込みやすくなるので、見てから立つこと。
以下、サガット側から見たガード時のフレーム。
 弱:-10F
 中:-13F
 強:-18F
 EX:-1F
ノーマルなら立ちガでめり込めば反撃はいっぱいある。
最悪コア中ラフィぐらいは入れないとサガットに安定して勝つのは無理。
2ヒットともガード(1段目もガード)した場合は、しゃがみガードでもほぼめり込むので、

距離とタイミングで判断できるようになろう。


「勝ちパターン」

・ショットの雨をかいくぐり、ニーがめり込む位置まで詰める。
 相手がプレッシャーに負けてアパカやニーを打ってきたら反撃を叩き込んで、近接戦で読み勝って倒しきるのが定石。
 近距離戦で張り付いて、じわじわダメージを取って勝利するパターンもある。


「負けパターン」

・ショットの被弾が多く、ようやくこちらの手が届く距離でニーで突き放されると負ける流れ。
 ニーを先端ガードしても、横に押されて崩されて殴り負けることもある。

 

スポンサーリンク


「遠距離戦」

弾幕シューティングゲーム
石とショットは回転・軌道・連射力等、相性が悪い。
石は封印しても良いくらいの性能差である。

上ショットはスラでくぐれるが、遅れすぎるとスラ見てからEX下弾が入るときもある。
前ジャンプも一定の距離であれば移動アパカで全て落ちる。
やってくる人にはこの距離でも飛んではいけない。
というよりこれをやってこないサガットならまず苦戦しない。

苦しいことばかり書いたが、ここで我慢して距離を詰めるか、
最低でも端まで押していかないと、本当に要塞に阻まれるように殺されるので、
一気に攻めたい所をこらえてこらえて、少しずつ前歩きしよう。
弾の癖が読めれば、前ダッシュEXラフィも一応可能。

セビ前ステから距離を詰めたいところだが、
次の弾が強かEXショットの(弾速が速い)場合、ガードが間に合わないことがあるので距離に注意。
また、EXショットを素喰らいすると、どの距離でもUC2のキャノン確定。
見てからで余裕な上、キャノンの当て所の一つなのでこれも警戒が必要。


「中距離戦」

頑張ってここまで詰めたら、コーディーも攻めるチャンスが出てくる。

ショットを読んで飛びこみからワンコンボ・・・を狙いたいが、
この距離ならば、相手も間違いなく対空を構えているので簡単ではない。

ゲージがなくても、伝統の「アパカ相打ち>(ステハイ>)UC」の「ワロスコンボ」がある。
基本的にはサガット戦は飛び込みたくはない。

が、「飛ばなすぎる」のも100点満点大正解ということでもない。
全く飛ばないと思われると、弾が打ち放題になってしまうので、
「ある程度飛ばなければならない」というのがこのカードのミソなところ。

飛び込みから200ダメージくらいしかとれないキャラならまだしも、
コーディーは弾を読んで飛びを通せば、ノーゲージでも軽く300以上、
ゲージを吐けば400以上+画面を押せる+ピヨリーチまで行けるので、
期待値的には十分と言える。

飛びと弾のバランスは、はっきり言って最適解は存在せず、
癖を読むセンス、タイミングをつかむセンスを経験で磨き続けるしかない。
そのセンスは、何度も飛んで何度も我慢して、そして何度も落とされて覚えるしかないので、
サガット戦はその練習と思って、「飛び」を視野に入れた動きを取り入れよう。

もちろん、飛びを通した後に最大コンボを入れる練習もお忘れなく。
リベンジゲージがあればJ大P>UC2が確認でできると強い。

飛び以外の選択肢としては(上でいいだけ言ってるが、やはり他の選択肢も重要)
弾見てからゾンクがある。が、サガットの弾は速いので見てからで合わせるのは難しい。
一応地上戦を捨ててガン見していれば何とか反応はできるので、自信がある人は要練習。
仮にガードされても、LV3で先端ならば反撃はされにくい。

このあたりからサガットもショット以外の牽制を振ってくる。
主な牽制技は、2大P(通称「下デヨ」)、立大K、ステロー、立中K、中足ショット等。
全てLv2以上のゾンクで勝てる。中足はタイミング次第になるが、Lv2以上なら勝てる方が多い。

リュウとは異なり、中足ショット・2中Pショット・コパショットなどは、
ほぼゾンクナックルで割り込めないので注意が必要。

ゾンク以外にも、コーディー側はいつものコパ中ラフィ、2中P中ラフィ、2大Pに
弱ラフィかEXラフィ(EX石)を仕込んで刺し返し、置き気味に遠大Kなど。

サガットは歩きは遅く、通常技の振りも重いので、差し合いの性能はコーディーに分がある。
中ラフィを仕込んでぶんぶん振るだけでもサガット側は手を出しにくくなる。
慣れると刺し返されるので注意。基本はコパ中ラフィ。

ここまで、これだけ頑張れば距離を詰めることが・・・できてほしいのだが、
この距離でたまに打ってくるEXニーがまた非常に怖い。
先端だとダメージは安いのだが、当たれば画面端まで吹っ飛ばされて、
また遠距離戦に戻り、再度距離を詰める弾幕ゲーがコンティニュー。

EXニー対策としては、遠コパ連打もしくは見てからLv3ゾンク(ギリギリまで引き付ける)で
返せることがあるので(最悪相打ち。相打ちでもこの際OK。)、
サガット側のゲージや、相手の癖を見て、打ってくる人なら意識しておく。
(コーディー戦はニー先端当てが非常に強いので、1ゲージでも打ってくる人も多い)

仮にEXニーをガード出来ても、アパカ/3F小技/投げの逆択が発生。
ギリギリまで遅らせた「最遅らせグラップ」が一応安全。

ノーマルニーを打ってくることも多いが、こちらはめり込めば反撃確定である。
これを狙うためにもニーを先端ガードできる距離に近づきたいのだが、
弱中強の使い分け+移動ニーの使い分けで先端になるように調整されると難しい。
大体がここに近づくまでが超大変。

ニーは立ちガードすればサガット側の不利フレームが増えるので、
見てから立ちガード、というより、中足より外の間合いではガードは立ち安定でもいいくらいだ。

とにかく頑張ってダウンを取って、近接戦に持っていきたい。

ゲージに余裕が有れば、2大P>EX石仕込みがアツい。
立ち大K、遠中Kを潰せる上に、カウンターからぼっこり減らせる。


「近距離戦&近接戦」

ようやくコーディーの手が届く間合い。
フレーム上有利をとっていれば、サガットの3F技に勝てるタイミングも多い。
ここが唯一のチャンスと言ってもいい。絶対に倒し切るつもりで追いつめよう。

グラ潰しの際には、近大Pは機能しにくい。
0Fコパや、近中P固めがおすすめ。

そして、ここでも伝統のアパカセビキャンUCがある。固め中も集中力を切らさないこと。
サガット側にゲージがある場合は、アパカセビキャンを釣って吐かせるのがよい。

サガットはEX技がどれも強く、しかも当てた後の状況が良い技が揃っている。
逆にこの距離でゲージが空になると、
小回りの利かないサガットはかなり苦しいので、相手のゲージ量は常に把握しておこう。

弱クリミナをガードされると届く距離ならアパカが確定してしまう。
距離に注意して、届く距離では打ち切らないように。

密着での下ショットはガードできればラスドレが確定するのだが、
先端気味だとガードされるのでハイリスク。距離の見極めはシビア。

中段技である肘はガードできればサガット側-3Fなのでコア確定。
起き攻めの際に、不自然に歩いてきた場合にやってくるので意識しておく。

体力で逆転したら無理に固めなくても良い。なによりアパカが怖い。
スタマック先端くらいの距離からスタマックやスラ、
置きコパ仕込み中ラフィだけでサガット側は苦しい。
スタマックがCHしていればラスドレが狙える。(繰り返すが、管理人はできない)


「できれば居たい間合い」
・スタマック先端
 この間合いならニーはめり込むし、移動しなければアパカは基本届かない。
 うかつに通常技を振ればスタマックがカウンターヒットするのでサガット側がかなりストレス。
 ここでプレッシャーをかけて、横に押しつつガードをこじ開けたい。


「できるだけ避けたい間合い」
・EXニー先端の距離≒ショット見てからゾンクが間に合わないギリギリ。
 ここではできる事はコーディーにはない。(強いて言うなら「ショット見てからラスドレ」?)
 もう一歩近づこう。 


「その他注意点」

ウル4からニーが強化され、非常に苦しい対戦が増えた。
ガイル・ダルシムのような「近づいてから勝負」のキャラと異なり、
「攻めても強い」のがサガット

一つ一つの行動は何かしらのリスクはあるので、
それを追わせつつ反撃を逃さないように戦いたい。

近づくまでにどれだけ被弾ダメージが少ないかにかかっている。
丁寧に、しつこく、そしてときに思いきり近づこう。

引き投げやEXラフィ後の5F詐欺が、アパカには通用するので狙っていくこと。
この際J大Kにはバクステに狩りとしてEXゾンクを仕込むのもアリ。

コンボを狙うときはEXラフィ締めでセットプレイへ持っていくのも有効。
EXラフィ>裏に抜けたらバクステ>遠コパ>前J大Pで裏当て裏落ち、J中Kで表当て表落ち)
EXラフィが突き抜けなかったときは最速前ステ>近コパ>J大Pが5F詐欺。
セットプレイ狙いでEXラフィを使うか、端に押すために中ラフィを使うかは状況と人次第。

ダルシム並みの詰みダイヤとまで言われているが、
サガット側もリスクを背負いながらの試合というのがわかってもらえただろう。
何とか近接戦に持ち込んで、近接戦で殴り負けないようにして、これから一緒に殴りに行こうか。

 

スポンサーリンク